
こんばんは。
秋からの新ドラマ、
「逃げるは恥だが役に立つ」を見ていて
気になる言葉があったので調べてみました。
冒頭の方で「ハリラスープ」というスープが出てきましたが、
初めて聞いたので「???」と思いまして…^ ^
ハリラスープとは?
モロッコのスープ。
イスラム教のラマダン明けに食べるスープのことだそうです。
ラマダンって、断食ですよね?
断食明けに食べるものっていうと、
胃に優しくて、いろいろ栄養のある食べ物なんでしょうか?
材料や作り方を見てみると、
ミネストローネに近いものかな?
と思いました。
材料と作り方をご紹介します。
〜材料〜
牛肉(薄切り):200g
玉ねぎ:中1個、200g
セロリ:1本
サラダ油:大さじ1
パセリ:少々
ガルバンゾ:ひよこ豆(缶詰):1/2カップ、210g
ホールトマト缶詰:大1缶、400g
水:1000m、l5カップ
塩:小さじ1/2
ブラックペッパー:少々
ジンジャーパウダー:小さじ1/2
シナモンパウダー:小さじ1/4
小麦粉大さじ1
水:45ml、大さじ3
〜作り方〜
- 牛肉は3~4㎝長さに切る。玉ねぎ、セロリはみじん切りにする。
- 厚手の鍋にサラダ油を熱し、牛肉、玉ねぎ、セロリを炒める。
- 野菜がしんなりするまで炒めたら、パセリ、ひよこ豆(水煮)、トマト(汁ごと)水を加えて約20分煮る。
- (3)に塩、ブラックペパー、ジンジャー、シナモンを加えて味をととのえ、水に溶いた小麦粉を加えて、とろみをつける。
野菜たっぷりのお料理ですね。
豆とお肉も入って、
香辛料も入って、
体に優しそうですね^^
断食はしないけど、
食べていいですかね?笑
ちなみに、このハリラスープ、
「孤独なグルメ」でも取り上げられていたようです。
初めて聞く言葉で、つい調べてしまいましたが、
なんだかんだ有名なスープだったようです。
これから寒くなってくるし、
セロリも好きなので、
作ってみようかな〜
この記事へのコメントはありません。